【角館の伝統美】ひな人形展|江戸時代から続く華やかな雛の世界
角館の伝統文化を感じられる「角館のひな人形展」が、角館樺細工伝承館にて開催されます。
江戸時代から伝わる貴重な雛人形が展示され、
武家文化が色濃く残る角館ならではの華やかな世界を楽しむことができます。
展示の見どころ
- 享保雛・古今雛の展示
- 佐竹北家をはじめとする旧家に伝わる歴史的価値の高い雛人形。
- 江戸時代の上流階級に受け継がれてきた華やかな装飾と繊細な造形美。
- 押絵雛や土人形の展示
- 江戸時代末期から昭和前期にかけて庶民の間で親しまれた素朴で味わい深い雛人形。
- 時代ごとに変遷するデザインや色彩を楽しめる貴重な機会。
- 雛道具や島台の展示
- 婚礼などの祝いの席で飾られる島台や、歴史的な雛道具もあわせて展示。
- 雛人形とともに角館の伝統文化を学ぶことができます。
開催情報
- 開催期間:2025年2月1日(土)~3月30日(日)
- 会場:角館樺細工伝承館(秋田県仙北市角館町表町下丁10-1)
- 開館時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)
- 観覧料:一般500円、小中学生300円(仙北市民は無料、本人確認書類の提示が必要)
アクセス情報
- 電車でのアクセス
- JR秋田新幹線「角館駅」から徒歩約15分
- 車でのアクセス
- 秋田自動車道「大曲IC」から国道105号線経由で約40分
- 周辺に有料駐車場あり
お問い合わせ先
- 角館樺細工伝承館
- 電話:0187-54-1700
関連リンク
角館の春の訪れを告げる「ひな人形展」は、歴史と文化に触れる貴重な機会です。
ぜひこの機会に角館を訪れ、美しい雛人形の世界を堪能してください。