1. 馬口労町近辺

  2. 横手駅前近辺

  3. 平鹿・雄物川・大雄・大森

  4. 増田・十文字

  5. 寿司

  6. 横手の焼きそば

  7. 居酒屋

  8. 焼き鳥

  9. 焼き肉

  10. ラーメン

  11. スナック・バー

  12. 和食・日本食

  13. カフェ・スイーツ

  14. 洋食

  1. 日本酒

  2. 横手やきそば

  3. いぶりがっこ

  4. 白米

  5. 横手のスイカ

  6. ぶどう

  7. 増田のりんご

  8. 横手の枝豆

  9. いものこ汁

  10. 味噌

  1. 増田の内蔵:国の重伝建地区、商家の繁栄を物語る豪華な蔵

  2. 秋田ふるさと村:見て、触れて、遊んで、一日楽しめるテーマパーク

  3. 横手公園(横手城):市街を一望、桜と紅葉の名所

  4. 横手のかまくら / かまくら館:雪国の幻想的な伝統行事と年中体験

  5. 横手市まんが美術館

  6. 秋田ふるさと村

  7. 増田の内蔵

横手のかまくら / かまくら館:雪国の幻想的な伝統行事と年中体験

約450年の歴史、冬の風物詩「かまくら」の世界へ

「横手のかまくら」と「かまくら館」の概要

秋田県横手市を代表する冬の伝統行事「横手のかまくら」は、約450年の歴史を持つと言われ、みちのく五大雪まつりの一つに数えられます。毎年2月15・16日を中心に開催され、市内に作られた多くのかまくらの中では、子供たちが甘酒やお餅を振る舞い、訪れる人々をもてなします(※もてなしの内容は変更の場合あり)。また、「横手市ふれあいセンター かまくら館」では、マイナス10℃に保たれたかまくら室があり、一年を通して本物のかまくらを体験することができます。横手市観光の際にはぜひ訪れたいスポットです。

見どころ・楽しみ方

  • かまくら祭り期間(例年2月15日・16日): 市内各所(横手市役所本庁舎前、横手公園、羽黒町、二葉町など)に作られた大小様々なかまくらやミニかまくらが灯りで照らされ、幻想的な雰囲気に包まれます。
  • かまくら館(通年):
    • かまくら室: 本物の雪で作られたかまくらを一年中体験できます。記念撮影にぴったりです(防寒着の貸出あり)。
    • ファンタジックギャラリー: 横手の四季やまつりをテーマにした美しいアート作品を展示。
    • 観光情報コーナー: 横手市の観光情報が入手できます。
    • お土産ショップ: 横手ならではのお土産が揃います。
  • 横手やきそば: かまくら期間中の屋台や、市内の横手やきそば提供店で、ご当地グルメを味わうのも楽しみの一つです。

おすすめシーズン

  • かまくら祭り: 例年2月15日・16日(最新の日程・詳細は要確認)
  • かまくら館: 通年(休館日を除く)

滞在時間の目安

    • かまくら祭り期間:半日~
  • かまくら館:約30分~1時間

地図・アクセス詳細 (かまくら館)

所在地 (かまくら館): 〒013-0023 秋田県横手市中央町8-12

アクセス (かまくら館):

  • 電車:JR奥羽本線 横手駅から徒歩約10分
  • 車:秋田自動車道 横手ICから約10分

駐車場 (かまくら館): あり(無料)

かまくら祭り期間中は、市内各所に臨時駐車場が設けられ、シャトルバスが運行される場合があります。公共交通機関の利用が便利です。

基本情報 (かまくら館)

  • 開館時間: 9:00~17:00
  • 休館日: 年末年始、その他臨時休館あり(要確認)
  • 入館料: かまくら室・ファンタジックギャラリー 大人100円、中学生以下無料(※変更の可能性あり、要確認)
  • 問い合わせ: 横手市ふれあいセンター かまくら館 TEL: 0182-33-7111、横手市観光協会 TEL: 0182-33-7111
  • 関連サイト: 横手市観光協会公式サイト
  • 注意点: かまくら祭り期間中は大変冷え込みますので、十分な防寒対策が必要です。積雪や凍結による交通機関への影響も考慮しましょう。

周辺の観光スポット

  • 横手公園(横手城
  • 秋田ふるさと村
  • 横手市内の横手やきそば提供店