1. 大曲駅前近郊

  2. 大曲丸の内近郊

  3. 角館近郊

  4. 協和近郊

  5. 田沢湖近郊

  6. 美郷近郊

  7. 居酒屋

  8. カフェ・スイーツ・パン

  9. ラーメン

  10. BAR・スナック

  11. 和食・日本食

  12. そば・うどん

  13. 焼き鳥

  14. 寿司

  15. 焼肉

  16. 中華料理

  17. レストラン・洋食

  18. ランチ

  19. テイクアウト

  1. 日本酒

  2. いぶりがっこ

  3. 白米

  1. 大曲の花火(全国花火競技大会):日本最高峰の花火芸術

  2. 乳頭温泉郷:ブナ林に抱かれた憧れの秘湯

  3. 田沢湖:日本一深い神秘の湖とたつこ伝説

  4. 角館 武家屋敷通り:みちのくの小京都、歴史と桜が彩る街並み

  5. 秋田駒ヶ岳:高山植物の宝庫と絶景パノラマ

  6. はなび・アム:大曲の花火を深く知る体験型資料館

  7. 払田柵跡(ほったのさくあと):平安時代の巨大城柵跡

  8. 旧池田氏庭園:明治の豪農が築いた国指定名勝

  9. 抱返り渓谷(だきがえりけいこく):東北の耶馬渓と称される絶景スポット

  10. 強首温泉郷(こわくびおんせんきょう):大仙市のレトロな秘湯

【刀剣展】~12/15(日) 雄物川郷土資料館

第10回刀剣展 ~刀と拵(こしらえ)の美~

開催情報

  • 会場: 雄物川郷土資料館(秋田県横手市雄物川町沼館字高畑366)
  • 開催期間: 2024年10月12日(土)~12月15日(日)
  • 開館時間: 9:00~17:00(最終入館 16:30)
  • 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 入館料: 大人100円、高校・大学生50円、中学生以下無料

展示概要

雄物川郷土資料館「第10回刀剣展~刀と拵(こしらえ)の美~」は、
鎌倉時代から江戸時代にかけての貴重な刀剣とその拵(刀装具)を展示し、
日本刀の美しさと歴史を堪能できる特別展です。
名刀として知られる鎌倉時代初期の太刀「銘 守次」(秋田県指定文化財)や、
江戸時代初期の刀 和泉守國貞など、歴史的価値の高い刀剣12点が展示されます。

さらに、横手出身の絵師による「鷹の図」の掛け軸6点も合わせて展示し、
武士の文化と美意識を多面的に楽しめる内容となっています​

見どころ

  1. 名刀「銘 守次」などの展示
    鎌倉時代初期から江戸時代初期までの貴重な刀剣を展示。
    特に鎌倉時代の太刀「銘 守次」や無銘の古伯耆(こほうき)など、
    県指定文化財も含まれた見ごたえあるコレクションです。
  2. 刀と拵の美しさを体感
    刀身と拵が織りなす美しい造形美を通じて、
    日本の刀剣文化が持つ美意識を堪能できます。
    職人技の見事さと、細部にまで込められた美を感じられる展示です。
  3. 絵師による「鷹の図」掛け軸
    武士の嗜みである鷹狩りを題材とした「鷹の図」の掛け軸も展示され、
    武士の美学と文化背景を深く感じることができます。

 

横手市HP https://www.city.yokote.lg.jp/kurashi/1001140/1001262/1005892.html

お問い合わせ先: 雄物川郷土資料館
TEL: 0182-22-2793